top of page

病院勤務と経営者の違い

私はサラリーマンを8年経験し、その後すぐに経営者になったため、経営のノウハウを持っていたわけでもなく、MBAなどの経営を勉強したわけでもなく、全てOJTで体を張って、会社経営をしてきました。その為、世の中にいる経営者に比べて、スマートなところは余り無く、泥臭い経営を行っているかもしれません。

私の経験則も踏まえてお伝えしたいのですが、勤務医(サラリーマン)とクリニック院長(経営者)は、マインドや業務内容、ストレスの方向が全く異なるという事です。

経営者はそこで起こるすべての事柄に対して、責任を負う事になりますが、勤務医の場合は、全ての責任を負う必要がありません。院長(経営者)になった瞬間から、気持ちを切り替えて頂く必要があります。

新規開業の準備をしていただいている最中に、少しずつ心構えをお伝えしてきますので、是非ともゆっくりお話ができればと思います。

bottom of page