top of page

HOME  >  開業支援  >  医療機関研修

DEPOCの人材研修

DEPOCが目指すもの
「定着率をあげる為の研修」

DEPOCはキャリア形成支援から、「人材」に注目し、取り組んで参ります

「はたらく」をとりまく環境の変化

「はたらく」をとりまく環境の変化
働く人は、これまでよりも一層「これまでのキャリアを振り返る」「これからのキャリアを考える」場面・機会が増えています
ツール化について
医療従事者の離職理由

給与条件

34.3%

仕事内容・やりがい

33.0%

人間関係

30.8%

勤務時間、勤務体系

23.5%

※マイナビ看護師のアンケート調査(2023年)

人間関係の悪循環

​ライフイベント以外の離職理由「人間関係」

コミニュケーション不足による思い込み・決めつけ

行き違いによる不穏な空気

話すのが嫌になる

この状況に耐えらえず、人が辞めていく

​*この悪循環に陥ってしまうと、人がなかなか定着しません

研修を通じて、人間関係をよりよいものに

新規クリニックのオープニングスタッフ研修

  • ​一緒に働く人の感じ方・考え方を知る

  • キャリアコンサルティングを通じて、自分の強みを確認する

既存クリニックの職員研修

  • ​年1回の振り返り研修

  • ​中途採用時研修(既存スタッフ+中途採用者)

ビジネスミーティング
医療現場でこそ求められる「対話力」と「相互理解」
本研修で得られる3つの効果
  • 自己理解と他者理解の促進

一人ひとりの価値観を尊重し、多様な視点を受け入れる感性が育ちます。

 

  • チームの信頼関係構築

新規開業や中途採用など、変化のある場面でも、スタッフ間の関係構築をスムーズにします。

 

  • 離職の予防と定着率向上

「人間関係が良い職場」は、スタッフが安心して長く働ける環境を実現します。

対話と気づきを引き出す「Points of You®」研修

当社が提供する研修は、世界150カ国以上で採用されているコミュニケーションツール「Points of You®」を活用しています。
カードに描かれた写真と言葉を手がかりに、自身の感情や価値観に気づき、他者との違いを尊重する力を育みます。
この研修は、単なる「チームビルディング」や「レクリエーション」ではありません。
職場での誤解や固定観念をほどき、本音で語れる土壌をつくる“対話のきっかけ”となる実践型プログラムです。

株式会社DEPOC
はじめまして研修

対象者

新人スタッフ、開業時オープニングスタッフ

目的

自己開示(理解)と他者理解

効果

メンバーとの関係構築がしやすくなり、一体感を持てる

単位

グループ推奨。オープニングスタッフの個人面談も対応可能です。

期間

グループ:研修初日・2日目・3カ月

個人面談:1カ月・半年

*期間はあくまでも目安ですので、ご相談ください。

使用するツール

Points of You® カード

時間と費用の目安

グループ

 半日コース(3.5時間):110,000円 

 1日コース(7時間) :198,000円

 ※研修人数は応相談

個人面談(7時間)

 1日コース:198,000円 

 ※面談人数は応相談

チーム力UP!研修

対象者

既存スタッフ​、中途採用者

目的

自己開示(理解)と他者理解

効果

自分の感じ方・考え方の癖を理解し、相手の立場にたった行動がとれる。

視野が広がり、自分で考えて行動がとれる。

単位

グループ 最小4名~18名まで 

期間

年1回

*期間は目安ですので、ご相談下さい。

使用するツール

Points of You® カード

​キャリアカウンセリング

時間と費用の目安

グループ

 半日コース(3.5時間):110,000円 

 1日コース(7時間) :198,000円

 ※研修人数は応相談

研修を受けた方の声

  • カードを使用することで、自己開示と他者との繋がりを持てるのは有用でした。(40代医師)

  • 見方を変えるのを習慣にしたい。(40代医師)

  • 同じ写真1枚から、人の数だけ考え(見方)があることを改めて思った。カードを使うことで、自分の話したいことが話しやすくなった。自分はこう思うが、相手はどう思っているか、今後も重要になってくると思うので、この研修を忘れずにいたい。受け入れて話を聞いて貰えたことが嬉しかった。(30代前半看護師)

  • 自分を知って貰うことは少し緊張もあり、何を話そうかと初めは色々考えたが、始まると自然にに素直な気持ちで会話が出来た。顔合わせから2日目にして、こんなにも沢山の話が出来たことに感謝している。この気持ちを忘れず、全員でクリニックを盛り上げていきたい!!(20代後半メディカルアシスタント)

  • 完全に他の人の考えを理解するのは難しいですが、そういった考えもあるんだと受け止める事が大事でこれから働いていく上で必要だと思いました。(30代メディカルアシスタント)

研修前と後で変化したこと(参加者の声より)

Before(研修前)

  • スタッフ間でぎこちない空気があった

  • 中途入職スタッフが孤立していた

  • 「忙しいから話せない」が当たり前だった

After(研修後)

  • 自然に話し合える雰囲気ができた

  • 研修後、周囲と打ち解けていた

  • 時間をとって気持ちを伝える文化が生まれた

VUCA(あらゆるものを取り巻く環境が変化する)時代に

Volatility(変動性・不安定さ)
Uncertainty(不確実性・不確定さ)
Complexity(複雑性)
Ambiguity(曖昧性・不明確さ)

ご縁があり、仲間になった人材に長く勤めてもらうためには、雇用側にも努力が必要です。

人間関係の構築、相談しやすい環境を作る為に、この研修を導入してみてはいかがでしょうか。

DEPOCでは、医療従事者のキャリア相談にも対応できる強みがあります。

医療の質は「人」で決まります。
患者に寄り添う医療を提供するためにも、まずは「職場の人間関係」に向き合いませんか?
信頼と共感に満ちたチームづくりを、私たちがサポートします。
bottom of page