HOME | 賛同者からのメッセージ | 採用情報 | お問い合わせ
HOME > 人材紹介 > 転職支援


医療従事者の方へ
I M A - K O R E
"今とこれから"を一緒に考えます
仕事とプライベートは切っても切り離せないもの。ふと立ち止まり、今の自分を見つめなおしてみるのも大切な時間です。すぐに答えが出なくても、焦らなくて大丈夫。今の気持ち、家族のこと、興味のあること、これからのことを言葉に出してみる。今、答えが出ていなくても、第三者に話しているうちに自分の本当の想いに気付くかもしれません。


I M A - K O R E
未来は、選択するもの
多くの時間を過ごす職場だからこそ、自分が心地よく、いきいきと楽しめる場所がいい。そう願うことは、当然のこと。あなたの人生は、他の誰のものでもありません。 自分らしい人生を歩み出すために、私たちはさまざまな選択肢を用意します。もちろん「転職しない」という選択肢も1つです。そして正直に、客観的な視点でアドバイスすることをお約束します。

example
医師転職・開業事例
仕事と家庭の両立に悩んだ女性医師。健診業務への転身で、自分に無理のない働き方を獲得。
女性医師(内科系、30代、女性)
Before
給与: 800万円
施設形態:県立病院
雇用形態:常勤 医局から派遣
勤務日数:週5日
診療科目:内科系
勤務地:東北
転職理由:結婚して家庭ができ、医師メインの人生を続けていけるか、不安を感じ始めた。
After
給与:時給10,000円~11,000円
施設形態:健診センター・健診クリニック
雇用形態:非常勤
勤務日数:週2日AM・週1日終日・その他スポット
診療科目:内科系
勤務地:関東
実現できたこと:女性の需要の高い健診業務で、家庭と仕事の両立を実現。
Q .転職理由
結婚を機に、「医師ではない生き方もあるのでは」という思いと、「せっかく免許を取得したのに」という思いで葛藤があり、どうしたらよいか、ご相談しました。
地元で医師になり就職。結婚して上京しましたが、それまで医局員として県立病院でしか働いてきたことがないため、他にどんな働き方があるのか分からず、不安になっていました。
Q .希望していた条件
仕事と家庭の両立です。今後、妊娠・出産・子育てを考えたとき、無理なく続けられる仕事環境を希望しました。
Q .転職先が決まった経緯
エージェントから、“患者ではなく、健常者を見る健診はどうか”とご提案頂きました。“健診は、女性医師の需要が高く、X線の読影・胃透視・乳房視触診などの技術を身につけると、重宝がられる”と。そういった技術を学べる職場を探して頂きました。
Q .転職支援を利用した感想
エージェントに初めてお会いした時、私のお伝えした気持ちを一切否定されなかったことで、信頼感が高まり、距離感を近づけても大丈夫だと思えたことを、覚えています。「こうあるべき」ではなく、私の「こうしたい」という想いを、大切にしてくれました。
医療機関との連絡などは迅速で、就職先探し・面接では、近くで付き合ってくれて心強かったです。
また、それまでのエージェントとしての経験を踏まえた上で、いろいろアドバイスをして下さいました。
いつも、私の本心・気持ちを尊重して下さったこと、大変有難く感じています。
エージェントから一言
結婚して家庭を持つと、「出産・子育てとなったら、今のまま医師を続けていけるだろうか..」そんな不安を持つ女性も多いと思います。今回の女性医師のように、仕事と家庭の両立に悩んでいる方、是非お気軽にご相談ください。一緒により良い働き方を見つけていきましょう!
子育ての段階に応じて、非常勤・常勤の選択可能な職場へ。ママ医師の、ライフプランを見据えた転職成功例。
ママさん医師(腎臓内科、40代、女性)
Before
給与:900万円
施設形態:クリニック
雇用形態:常勤
勤務日数:週3.5日
診療科目:腎臓内科
勤務地:関東
転職理由:コロナ禍の影響で仕事を失う。ママ医師が長く働ける職場を希望
After
給与:時給10,000円
施設形態:クリニック
雇用形態:非常勤
勤務日数:週3.5日
診療科目:腎臓内科
勤務地:関東
実現できたこと:ママの現状を受け入れてくれ、将来も含めた対応を考えてくれる医療機関に転職成功
Q .転職理由
透析クリニックに勤務。徐々に収益が悪化しているという噂を聞いていた処に、コロナ禍。週3日通院していた患者が、リモート勤務となり、収益が激減。
週32時間を満たしていなかった私を含め医師が何名か、人員整理に合うことになり、転職を決意しました。
Q .希望していた条件
エージェントと相談し、子供が4人いるため、生活リズムを崩さないよう、通勤時間・勤務時間は変えない方が無難だろう、ということに。また、子供の発熱など、急なお休みに対応してもらえる環境を希望しました。
今は、仕事に費やせる時間に制限がありますが、子供の手が離れた時には、気兼ねなく働きたい、ということも、大切な条件でした。
将来的には、病棟を持つこともいとわない、ということも、エージェントにお伝えしました。
Q .転職先が決まった経緯
エージェントのご提案で、「先生はこれまで1つの職場で長く働いてきたため、次の職場も長く働ける場所がおすすめ。子育てが大変なうちは非常勤、お子様の手が離れたときは常勤、と働き方を変えていける職場はいかがですか?」と言って頂きました。
エージェントのお知り合いの先生が、希望の条件の医師募集をしていらっしゃり、その職場では、子育てに理解のある方がいるということで、ご紹介頂きました。
紹介先の医師も、エージェントのご提案に納得してくれて、転職先が決まりました。
Q .転職支援を利用した感想
エージェントは、あくまで「私が幸せに長く働くには、何を重視するのか」を最優先で考えて下さり、本当に有難かったです。DEPOC医師転職支援を紹介してくれた、他の医師から聞いていた通り、百聞は一見に如かず。大船に乗った気持ちになりました。
これまで、医局に頼っての転職をしてきており、今回は、人生初めての医局を頼らずの転職。世間知らずの私でしたが、医師の転職や医療機関の事情など、いろいろ教えて頂き助かりました。
本当に、私の良きように計らって下さり、有難うございました。
エージェントから一言
「今は、子育てに集中していてあまり働けないけれど、子供の手が離れたら、気兼ねなく働きたい!」そんなママさん医師も多いと思います。ご自身で働き方を狭めてしまわず、まずは私共にご相談ください。今回のママさん医師のように、じっくりとお話を聞かせて頂ければ、今の不満解消だけでなく、将来を見据えた良いご提案をさせて頂くことができると思います。
FLOW
紹介の流れ
1. DEPOCへ「お問い合わせ」
●今の職場、働き方にお悩みの方
●転職すべきかどうか相談したい方
●自分のやりたいことが明確にあり、それに合った求人を効率よく探したい方
●自分の適性を第三者に聞いてみたい方
●すぐに転職を考えているわけではないが、今後のキャリアを相談しておきたい など
2. DEPOCとの「面談」
顔を合わせたコミュニケーションを大事にしています。 転職は、ご自身の人生だけではなく、ご家族の人生も巻き込みます。 一度、お目にかかって、まずは現状をお聞かせいただけませんか? 様々なキャリアを見てきたアドバイザーが、一緒に“これから”のキャリアを考えます。

3. 医療機関の「調査・選別」
個人情報は厳守した上で、希望条件に合う医療機関をお探しします。 ご紹介する医療機関は、担当アドバイザーが必ず事前に訪問し、担当者面談、病院見学を行います。 条件面だけでなく、働いている方の雰囲気や指導体制など、求職者の目線でしっかり調査・選別していきます。

4. 医療機関の「ご紹介」
医療機関を随時、ご紹介いたします。事前に訪問した際に医療機関から出た要望やアドバイザー視点の率直な意見もお伝えします。 医療機関の選択を無理強いすることはありませんので、ご安心ください。

5. 医療機関との「面接・見学」
医療機関への面接・見学には、必ず担当アドバイザーが同行します。 面接・見学後、アドバイザーは医療機関と求職者 双方にヒアリングを行います。 それらの内容を整理し、フィードバックとアドバイス、医療機関との調整を行います。

6. 新しい職場へ「入職」
新しい環境に慣れるまでは、緊張もあると思います。 不安に感じることがあれば、いつでも担当アドバイザーにご相談ください。 気持ちよく新生活のスタートが切れるようバックアップします。

7. 定期的な「アフターフォロー」
転職後も定期的に担当アドバイザーよりご連絡いたします。
入職後のお悩みや心配事があれば、お気軽にご相談ください!